弱い敏感な肌をしっかりバリアしてくれる保湿成分「セラミド」。
「敏感肌には、セラミド配合の化粧品がおすすめ!」
とよく聞きますよね。

ですが、セラミドにもたくさん種類があるので、
「どんなセラミドが一番肌にいいんだろう?」
という方も多いです…。
セラミドと言っても、その種類はとても多く、セラミドの種類によっても肌への効果は異なってきます。
この記事では、
- セラミドの種類や効果について
- 実際に使ってみて良かったセラミド入りの洗顔石鹸について
まとめています。
この記事は、
・セラミドの種類や効果を知りたい方
・セラミド入りの洗顔石鹸を探している方
・敏感肌でも使える肌に優しい洗顔石鹸を探している方
のお役に立てると思います♪
目次
セラミドは、角質層の細胞と細胞をつないで、乾燥や刺激から肌を守ってくれる保湿成分です。


肌自体にもセラミドはありますが、年齢とともに減少してしまいます。
また、肌トラブルが多い場合はセラミド不足が原因という場合もあります。
なので、乾燥肌や敏感肌で悩んでいる方、乾燥ジワが気になる方は、もしかしたら、セラミド不足が原因なのかもしれません…。
セラミドの種類は主に3つです。
人間の肌のセラミドと親和性があり、肌のセラミドを補うのにもっとも効果のあるセラミドです。
酵母から作られているものが多いです。
セラミドの後に、アルファベットや数字が入っています。
例:セラミド2・セラミド6Ⅱ・セラミドNPなど
・セラミド1(EOP)
水分を保ち、肌のバリア機能を高める
・セラミド2(NS)or(NG)
保湿力が高い
・セラミド3(NP)
保水力が高く、シワを抑える効果が期待できる
・セラミド4(EOH)・5(AS)
肌の角質のバリアを作り、水分を保持する
・セラミド6(AP)
セラミド3と同じシワを抑える効果が期待できる
・セラミド7(AH)
皮膚の常在菌のバランスを整える
※()は海外での一般的な表記です。
馬や植物から作られたものが多く、人間の肌のセラミドが作られるのを間接的にサポートします。
例:ビオセラミド、コメ由来セラミド、グルコシルセラミドなど
石油原料でできているものが多いです。
保湿効果はありますが、人間の肌のセラミドをサポートするという点では効果が低いといわれています。
例)ヘキサデシロキシpgヒドロキシエチルヘキサデカナミド、セチルPGヒドロキシエチルパルタミドなど
保湿効果だけを求めるのであれば、セラミドの配合率の多いものや天然セラミド、合成セラミドでも良いと思います。
ですが、
- エイジングケアをしていきたい
- 肌のバリア機能を少しでも高めたい
- 肌荒れや肌トラブルから解放されたい
という場合は、やはりヒト型セラミド入りのものを選ぶことをおすすめします。

特に、セラミド3、6は、しわ対策として良い成分といわれています♪
敏感肌の場合、洗浄力が強かったり、ヒリヒリしてしまったら、たとえセラミドが入っていても肌に負担がかかってしまいます。
なので、実際に敏感肌が使ってみて良かった洗顔石鹸をまとめてみました。

価格 容量 | 2,200円(税込) 80g |
トライアルセット | 1,900円(税抜) 送料無料 |
セラミド | ヒト型セラミド2,3,6 |
カリ含有石ケン素地、水、スクロース、グリセリン、ソルビトール、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、グリコシルトレハロース、ポリクオタニウム-51、加水分解水添デンプン、シロキクラゲ多糖体、トレハロース、スクワラン、デシルグルコシド、ベヘニルアルコール、ステアロイルラクチレートNa、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、エタノール、クエン酸Na
※セラミドNG(旧セラミド2)
※セラミドNP(旧セラミド3)
※セラミドAP(旧セラミド6Ⅱ)
※リピジュア…ヒアルロン酸よりも保水力の高い人気成分
敏感肌コスメといえば、「エトヴォス」というくらい人気のブランドです。
石油系界面活性剤・鉱物油・シリコン・着色料・香料・パラベンが不使用なので、安心して使用できます。


とても優しい洗い心地で、洗顔後も全くつっぱりません。
ただ、洗浄力が弱めなので、毛穴の汚れが気になる方には物足りない使用感だと思います。
また、保湿成分がたくさん入れることのできる枠練り製法でできた石鹸のため、たっぷりの泡はできず、石鹸の減りも早いです。

エトヴォスは、ヒト型セラミド入りの美容液やクリームも人気なので、気になる方は、トライアルセットでお試しされてみても良いと思います♪

価格 容量 | 2,200円 60g |
トライアルセット あり | 980円 送料330円 |
セラミド | ヒト型セラミド1,2,3 |
カリ含有石けん素地、水、ラウリン酸、セラミド1、セラミド2、セラミド3、ダイズステロール、ポリクオタニウム-51、加水分解ローヤルゼリータンパク、グリチルリチン酸2K、コンフリー葉エキス、フユボダイジュ花エキス、ボタンエキス、グリセリン、スクワラン、セルロースガム、フェノキシエタノール、イソステアリルアルコール、エチドロン酸4Na、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、水酸化Al、デキストリン、トコフェロール、クエン酸
※ヒト型セラミド
※リピジュア…ヒアルロン酸より保水力の高い人気成分
※肌荒れ防止成分
「ヒフミド」は、テレビCMでおなじみの小林製薬の化粧品ブランドです。
ヒト型セラミド2が配合されています。


石鹸は、やや洗浄力が高めなので、極度の乾燥肌の方にはちょっとおすすめできないかなと思いました。
ですが、ヒト型セラミドに特化したブランドで、敏感肌の方からの評価が高いです。
\セラミドたっぷりの化粧品♪/

価格 | 1,317円~ |
トライアルセット | 1,380円 送料無料 |
セラミド | ヒト型セラミド1,3,6 |
カリ含有石ケン素地、DPG、水、グリセリン、ソルビトール、スクロース、タンジンエキス、セイヨウゴマノハグサエキス、オカゼリ果実エキス、ベニバナエキス、ポリゴナツムムルチフロルムエキス、スイカズラエキス、アマチャヅルエキス、ムラサキエキス、オタネニンジンエキス、オウレンエキス、コメヌカエキス、カッコンエキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、スクワラン、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、グリチルリチン酸2K、スーパーオキシドジスムターゼ、BG、ステアリン酸スクロース、ステアロイルグルタミン酸2Na、ラウロイルラクチレートNa、カルボマー、キサンタンガム、エチドロン酸4Na、銅クロロフィリンNa
※ヒト型セラミド
和漢植物成分が豊富なので、セラミドは少なめですが、使用感も良く、敏感肌を元気にしてくれる洗顔石鹸です。
詳しい体験レビューはこちらから♪


価格 容量 | 2,800円(税抜) 80g |
トライアルセット | 1,580円(税込) 送料無料 |
セラミド | セラミド3 |
カリ含有石ケン素地、スクワラン(植物性)*、ティーツリー(ティートリー)油**、アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)*、セラミド3、ヒアルロン酸Na*、ゲットウ葉水*、黒砂糖*、オウゴン根エキス、クズ根エキス(カッコンエキス)、マグワ根皮エキス(ソウハクヒエキス)、ビワ葉エキス、ドクダミエキス、キハダ樹皮エキス(オウバクエキス)、ラベンダー油(真正ラベンダー)**、グリセリン、水
※全成分においてキャリーオーバーに徹底配慮 *印:オーガニック認証取得原料を使用 **無農薬栽培原料を使用
ブルークレールは、オーガニックで無添加の化粧品ブランドです。
「シンプルな純石けん」という感じで、洗い上がりさっぱり&内側しっとりで、個人的にはとても良い洗顔石鹸でした。
\無添加の肌に優しいエイジングコスメ♪/
セラミド入りの洗顔石鹸や洗顔料はたくさんありますが、やはり成分表をしっかりチェックして購入されることをおすすめします。
成分表は、配合成分の多い順に記載されているので、セラミド成分ができるだけ前のほうに書いてあるものを選ぶことが大切だと思います。

そうなると、やっぱりエトヴォスの洗顔石鹸は、お値段もお手頃ですし、ヒト型セラミド入り石鹸の中では優秀なのかなと思います♪
また、石鹸については、30日間返金保証もあるので、じっくり使用してお肌に合うかどうか確かめることができます。
30日間返金保証つき